5月病を乗り切る方法🐜

 

みなさんこんにちは!

2回目の投稿になります!大野です!

 

今回はGW明けということで、

これから始まるであろう5月病の

克服法を書きたいと思います🐜

 

まずは5月病の病態から

説明したいと思います!

 

【5月病】

新入社員や大学の新入生など、4月から始まる新しい社会環境に適応することができず、

倦怠感、脱力感、抑うつ、不安感、焦り、

不眠、疲労感、食欲不振などの症状が現れ、

対人関係に大きな支障をきたすものの総称。

 

 

この記述のみだと長期休み明けの

大学生などはこの症状に陥りやすいのでは

ないでしょうか?

 

どんなに優秀な人でも新しい環境に

適応していくのはなかなか

難しいと思います。

 

そこで!!

 

今回は僕も意識している、5月病の解決策を

お教えしようと思います💪

よろしければ実践してみてくださいm(_ _)m

 

①起きる時間を統一する!

→長期休みでは授業が無いため、

    午前中は寝ているパターンが一般化と

    思われます。僕もその1人です。。

    しかし、最近では意識して毎朝7時を

    目標に起きるようにしています!

    すると!驚くほど午後はやる気に

    満ち溢れて来ます!

    騙されたと思ってやってみてください!

    早起きは三文の徳なんて

    言葉があるくらいですから。笑

 

②食生活を整える!

→これは忙しい学生には難しいと

    思いますが、効果は抜群です!

    まず、朝ごはんはちゃんと食べましょう!

    脳内伝達物質と5月病には大きな

    関連性があります!

    例えば、感情をコントロールするホルモン       

    であるセロトニン動物性タンパク質を

    原料に合成されます。偏った食生活では、 

    脳へのホルモンの取り込みが

    阻害されます。。

   これではやる気も出ませんよね。

   朝ごはんをしっかり食べることは

   僕たちにとってメリットしかありません!

   明日から欠かさず食べましょうね!!

 

③質のいい睡眠!

→みなさんスマホはお持ちですよね⁇

    スマホはとても便利なアイテムですが、

    睡眠との関係性は最悪です。。

    人間の身体には【メラトニン】と呼ばれる

    睡眠ホルモンの一種で体内時計を正常に

    保つため不可欠なホルモンが存在します!

    また、メラトニンには新陳代謝を促したり

    疲労を取り除く作用もあります!また、

    病気の予防や老化の防止など、様々な作用    

    があるのです!!

 

    しかし!!

     

    スマホによるブルーライトを睡眠前に

    浴び続けるとメラトニンの分泌が抑制され

    体内時計を狂わせてしまうのです😵

    

    みなさん、疲労も溜まって、老化を早め、

    まして、5月病を誘発したくないですよね

 

    したらば寝る1時間前に携帯やパソコンは

    触らないでください🙅‍♂️

 

 

いかがでありましたでしょうか?

以上が僕の実践している5月病対策です!

 

これから楽しく充実した人生を送るために

少しでも明るい毎日を求めてみては

いかがでしょうか^ ^