腰痛について考えるために🤔

こんばんは!担当の市場です!

 

どんな競技でも、体の中心となる腰の痛みに悩まされてる人は多いはず、、、しかし、腰痛の原因はさまざまであり、原因が特定されない場合も多くあります。

現在、私は実習中なのですが、腰痛症に関しては原因が特定されていない場合が多いため、効果的な治療プログラムの立案に悩んでいます、、、😥

そこで、まずは、腰の解剖について、もう一度勉強し直すところからだと考えたので、今回は"腰の解剖学"について書きたいと思います!解剖といってもいろいろあるのでまずは、骨から、、

 

脊柱は、頸部(頚椎)、胸部(胸椎)、腰部(腰椎)、仙尾(仙椎)の4つにわけられています。矢状面(体を横から見た面)では、4つの湾曲が存在し、上からS字を書くようなかんじで、頚椎前弯→胸椎後弯→腰椎前弯→仙椎後弯というように湾曲しています。これらの湾曲は、体軸方向の負荷に対するクッションとして働きます。

腰椎は、5つの椎体で構成されています。腰椎の椎体は大きく、上から見ると横に広い楕円形を示す。腰椎の"横突起"は系統発生学的には肋骨と相同です。比較的がっしりとした上・下関節突起はわずかに傾いた関節面をもちます。関節面はほぼ垂直で矢状方向を向いています。上関節突起の外側面にある乳頭突起は、固有背筋の起始と停止の場を提供します。

 

腰部の骨解剖学は以上です🤗長くなってしまいましたが、読んでくれてありがとうございました!!

 

 

 

見つめ直し!

こんばんは!

 

 

GWが開け一週間が終わろうとしてますね。

 

 

またここから頑張っていきましょう!

 

 

 

今回書かせてもらうのは完全に

 

個人的なことになってしまいます😱

 

 

 

 

今回のGW、僕は考えを整理するという

 

 

時間の使い方に使いました!!!

 

 

 

まあ5日間ずっと色々考えていた、、、

 

 

ということではありませんよ笑

 

 

 

僕にはビションがあります。

 

 

 

 

僕は今はまだ学生です!

 

でも学生生活は4年間しかないのです。

 

 

その2年目ということで、、、

 

 

いま、自分はどんなことをしたいのか、

 

 

自分はどんなことをしているのか、

 

 

自分はどんなことをするのがいいのか、

 

 

 

 

ということを考えていました笑

 

 

そして行動を見つめ直す

 

いいきっかけになりました!!!

 

たまには色々考える日も必要ですね😊

 

 

みなさんも休日は自分を見つめ直す、

 

考えてみる、

 

 

やってみてください!!!

 

 

 

気持ちも晴れますし、

 

 

とにかく

 

 

 

モチベーションが上がりますよ!!!

 

 

 

 

このモチベーションのまま

 

今年も突っ走っていきたいものです!!

 

 

ぜひぜひおすすめです!!!

5月病を乗り切る方法🐜

 

みなさんこんにちは!

2回目の投稿になります!大野です!

 

今回はGW明けということで、

これから始まるであろう5月病の

克服法を書きたいと思います🐜

 

まずは5月病の病態から

説明したいと思います!

 

【5月病】

新入社員や大学の新入生など、4月から始まる新しい社会環境に適応することができず、

倦怠感、脱力感、抑うつ、不安感、焦り、

不眠、疲労感、食欲不振などの症状が現れ、

対人関係に大きな支障をきたすものの総称。

 

 

この記述のみだと長期休み明けの

大学生などはこの症状に陥りやすいのでは

ないでしょうか?

 

どんなに優秀な人でも新しい環境に

適応していくのはなかなか

難しいと思います。

 

そこで!!

 

今回は僕も意識している、5月病の解決策を

お教えしようと思います💪

よろしければ実践してみてくださいm(_ _)m

 

①起きる時間を統一する!

→長期休みでは授業が無いため、

    午前中は寝ているパターンが一般化と

    思われます。僕もその1人です。。

    しかし、最近では意識して毎朝7時を

    目標に起きるようにしています!

    すると!驚くほど午後はやる気に

    満ち溢れて来ます!

    騙されたと思ってやってみてください!

    早起きは三文の徳なんて

    言葉があるくらいですから。笑

 

②食生活を整える!

→これは忙しい学生には難しいと

    思いますが、効果は抜群です!

    まず、朝ごはんはちゃんと食べましょう!

    脳内伝達物質と5月病には大きな

    関連性があります!

    例えば、感情をコントロールするホルモン       

    であるセロトニン動物性タンパク質を

    原料に合成されます。偏った食生活では、 

    脳へのホルモンの取り込みが

    阻害されます。。

   これではやる気も出ませんよね。

   朝ごはんをしっかり食べることは

   僕たちにとってメリットしかありません!

   明日から欠かさず食べましょうね!!

 

③質のいい睡眠!

→みなさんスマホはお持ちですよね⁇

    スマホはとても便利なアイテムですが、

    睡眠との関係性は最悪です。。

    人間の身体には【メラトニン】と呼ばれる

    睡眠ホルモンの一種で体内時計を正常に

    保つため不可欠なホルモンが存在します!

    また、メラトニンには新陳代謝を促したり

    疲労を取り除く作用もあります!また、

    病気の予防や老化の防止など、様々な作用    

    があるのです!!

 

    しかし!!

     

    スマホによるブルーライトを睡眠前に

    浴び続けるとメラトニンの分泌が抑制され

    体内時計を狂わせてしまうのです😵

    

    みなさん、疲労も溜まって、老化を早め、

    まして、5月病を誘発したくないですよね

 

    したらば寝る1時間前に携帯やパソコンは

    触らないでください🙅‍♂️

 

 

いかがでありましたでしょうか?

以上が僕の実践している5月病対策です!

 

これから楽しく充実した人生を送るために

少しでも明るい毎日を求めてみては

いかがでしょうか^ ^

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GWを満喫して参りました!担当:麻奥

お久しぶりです、麻奥です!

ついにブログも二週目に突入しました。
一回目の私の投稿は思ってたことを発信するような内容でしたので、今回はスポーツ関連というよりは人間性についてお話しさせて頂こうと思います!
 
GWと言うことで、旅行に行きまくってました笑
そこで思ったことは、視野の広い人とそうでない人の差です。
視野が広い、それは周りが見えているということ、つまりは気が回る人だと言えます。
 
 
今回は友達との遊びの旅行ですが、
やはり皆んなで楽しく過ごすには多少の気遣いは必須だと思います。
 
まさに
"親しき仲にも礼儀あり"
ってやつですね。
 
遊びの段階でそれが出来ない人が、社会に出てできるのか?
絶対に出来ないと私は思います。
 
日常生活において出来ないことが、いざという時に出来るほど人間器用にはできてないと思います。
 
だからこそ、私は友達への感謝を忘れないように、
"親しき仲にも礼儀あり"
これを肝に命じて全力で遊んでます。
 
 
皆さん自分の友達への接し方を今一度思い返してみて下さい。
 
ありがとう
 
ごめんね
 
ちゃんと伝えていますか?
 
 
 
常日頃の行動が、自分の将来に直結すると私は思っています。
 
それは、遊びでも、勉強でも、常に意識することでより良いものになると思います。
 
そしてより良い人間性を育むことで、
自分の可能性を広げていけると思います!
 
 
日常生活において視野を広げるよう意識してみてはいかがでしょうか?
まず手始めに、友達との接し方を意識してみることを私はおすすめします!
 
目指せ、素敵人間!
 

⚾︎Base Ball Game⚾︎ 担当 津布子

こんばんは✨

今回担当させていただく津布子です😊!

 

早いものでもう5月ですね〜〜🎏

 

5月といえば、、、、

 

 

そう、、、、、

 

 

『大型連休』   

 

ですね*。٩(ˊᗜˋ*)و*。❤️

 

 

 

みなさまはどのようなご予定を立てていますか??

 

私はもちろん大好きな野球に時間を費やす予定です⚾︎

 

3月31日からプロ野球が開幕し早1ヶ月…

今がシーズン真っ只中ですね〜👍🏻💓   

毎日テレビやラジオで放送されており、

シーズン開幕から波乱の展開になっていますね(,,> <,,)♡

私もテレビ中継をみて毎日ドキドキしています😆💓✨

 

また、独立リーグ高校野球など

プロ野球以外にも目にする機会が多いかと思います。

 

テレビ観戦も良いのですが

私はやはり直接球場に足を運び、

目の前での試合を観戦することが大好きです\(*´ `)/~♡

 

選手たちの試合前の練習風景や、ベンチでの様子、

試合中の緊張感、試合後の歓喜など

テレビでは観る事のできない独特な雰囲気が

とても最高です😂👍

 

 

 

ある試合を観戦している最中、ふと思ったことがあります。

 

 

あれ、、、、

 

 

この選手のこの動き、、、

 

 

痛みを庇ってないか??

 

 

、、、と。

 

そして次の日、新聞に  『痛みを隠して試合に出場していた』   と記載されていたのです。

この記事をみて、私はショックというか、衝撃というか……

言葉では言い表せない感情が湧いてきました。

 

 

もし誰かが気づいていたら?

もし誰かがテーピングなどの処置を施していたら?

 

きっと怪我をした状態で試合には出ていなかったと思います。

若手選手はレギュラー争いをしていく中で自分の怪我を

トレーナーに報告などはしないそうです。

 

私もソフトボールをやっているのでその気持ちはよくわかります。

自分に不利になるようなことは言わない。隠し通す。

 

この状況がプレーにも影響しているのではないかと思いました。

 

そうした中で、『私たちに何が出来るのだろうか。』

、、、と考える機会が多くなりました。

 

プロ野球を観戦していても、独立リーグの試合を観戦していても

いつも頭の片隅にはこの疑問が存在しています。

 

 

みなさまがもし、この状況に出くわしたら何をしますか?

選手たちにどのような声かけをしますか?

選手たちの意思を尊重する、、意思より身体の状況を優先する、、

 

 

そんなもやもやした感じで最近では

試合観戦をしている津布子です。笑

 

この問題に答えはないのではと思う、今日この頃です。

 

 

これから、プロ野球交流戦ペナントレースクライマックスシリーズ

白熱した試合が展開されると思います☺️✨

『登録抹消』や『戦線離脱』といった悲しいニュースを聞くことなく

シリーズが終わることを願いながら

今後もテレビや現地で観戦したいと思います思います😊❤️

 

みなさまも野球だけでなく様々なスポーツを

違った視点から観戦してみてはいかがでしょうか(*˘︶˘人)♡*。+

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 NTCSF  津布子

 

f:id:NextTrainersCollegeSportsField:20170502111650j:image

 

 

 

 

 

モチベーションと環境

 

 
NTCSF前代表の大川です。
 
 
 
 
みなさんはモチベーションを保ち続けることができますか?
1年生のころ、毎日頑張って勉強していいPTになろうと思っていました。
しかしら大して勉強もしないまま4年生になってしまいました。
いわゆる「中だるみ」です。
入学当時のモチベーションはどこへ行ったのやら…
 
 
 
モチベーションの保ち方って学校では習わないですよね。
 
 
漫画「宇宙兄弟」の主人公・六太は
「俺の敵はだいたい俺です」
と言っています。
 
 
モチベーションが保てないから、
自分が自分の成長を止めてしまってると。
 
 
 
 
 
僕は最近、
「モチベーションは環境に関連する」
と考えています。
 
環境とは、
人や、施設や、立場、状況のことです。
 
 
 
 
 
あの、有名な武井壮さんはモチベーションとは不安だと仰っています。(状況)
 
不安だから練習すると。
 
 
 
僕も人生で
どんだけ勉強してんだよとか
どんだけ練習してんだよって
思ったことが何回かあります。
 
それって実は不安な時が多かったなと。
 
受験で大学に入れるかどうか不安。
部活の次の大会で勝てるかどうか不安。
 
などなど、
あげればいくつか出て来ますが。
 
 
 
 
 
憧れる上司がいるなら、やる気がでるし、
やる気のある仲間に囲まれれば、やる気がでるし、
 
新しい施設ならやる気がでるし、
 
何かを任された立場なら、やらなければならないし、
 
自分がやらなければ誰もやる人がいない状況なら、やりますよね?
 
 
この「環境」こそモチベーションを保つ秘訣なのではないでしょうか?
この中でも、やらなければならないという環境が、モチベーションを保ち、さらに自分自身を高めることに繋がると考えています。
 
 
だからこそ、自分をそのような環境に身を置ける人こそ強いのではないのでしょうか?
 
 
 
僕もこの環境に身を置くことを常に意識しています。
自分で自分の首をしめるかのようですが、それが成長に繋がるなら良いと僕は思っています。
 
 
 
みなさんもモチベーションを保つ環境をみつける事から始めてみませんか?
 
 
 
 
NTCSFでも、「交流会」を開催しています。
交流会で出会えるやる気のある仲間に囲まれて、モチベーションを保つというのも1つの手だと思います。笑
 
 
NTCSF 大川

【GAP勉強会・PUC見学】 担当:加藤

2017年度NTCSF代表(わざわざ言わなくても良い)の加藤です⚾

 

突然ですが、みなさん土曜日・日曜日はどのように過ごしているでしょうか?

 

遊びに行ったり、家でくつろいだり、アルバイトに行ったり、

というようなことが多いでしょうか。

 

私は外に出ています。(笑)

個人活動です。

大抵、

セミナーに行くか、見学に行くか、派遣のアルバイトに行くか

などの3択です。

 

なんと大学生らしからぬ生活。

まあやりたいことやってるので、何も思いません。

(遊ぶときは遊びます)

 

そんな感じで今回は最近の外に出た活動を紹介します。

 

続きを読む